カンビアッソ:「何もかも良い方向に行った」

「強い意志を持って反撃して逆転するようにした。イバンがいないアッピアーノで練習するなんて想像出来ない… 」

[ミラノ] エステバン・カンビアッソはインテルチャンネルの試合後インタビューで、次のようにダービーを分析した。「インテルが今夜のような良い前半をやるということは想像していたよ。最高だったけど、ちょうど我々が追加点を決めて2ー0になりそうな時に、同点に持ち込まれてしまったのさ。ハーフタイムではみんな怒り狂っていたよ。もっと平常心を保つようにするべきだったんだろうけどね。後半に入ってミランに逆転された時、ここは何としてでも反撃して勝つようにしないといけない、って目覚めたようなものさ。最終的には何もかも良い方向に行ったのが良かった。監督はイバンに出番を与えることも出来たしね。あれは色々な意味が込められた投入だったんだ」

「イバンには今後も何かしらの形でインテルに残ってもらうのが俺の願いだね。彼はクラブにとって重要な存在なんだし、俺は彼がいないアッピアーノで練習するなんて想像出来ないね。最近はあまりコンスタントにプレーしていなかったし、合宿とかも参加しないことが増えていたけど、これだけの長年の経験を分かち合っただけに、彼なしでの日常はイメージ出来ないんだ。ともあれ、今夜の試合で彼にこのお別れのプレゼントを捧げることが出来たのは、チームにとってさらなる力になったと思うよ」

自身の"幻のゴール"について、カンビアッソはこうコメントした。「チームメートはあれはゴールラインを割ったと言っていた。でも、副審は首を横に振ったのさ。それから少しして、今度は不可解なPK判定が下されたわけだろう。あれでみんなナーバスになってしまったんだ。こっちは2点目を決めていたはずなのに、ありもしないPKで同点に持ち込まれて、ジュリオ・セザルがラツィオとの最終戦に出られなくなってしまったわけだ。カーッとなって4、5分動揺するのも仕方ないね」

最後に、今季を振り返りながら"クチュ"は次のように締めくくった。「今シーズンは俺たち選手だってミスを犯したんだ。今はどういう順位で終えることが出来るのか、来シーズンはどういう形になるのかを見ていよう。しかし、以前も言ったように、インテルはこれまで散々勝ってきたわけだから、今季のようなシーズンに耐えられる余裕はあると思うよ。重要なのは、ふがいないシーズンは1年だけで終わりにして、いつもの歩みをすぐに取り戻すようにすることだ」

広報部



 English version  Versione Italiana 

読み込み中